11回目の今回は、天理市制70周年を記念し、天理駅前広場コフフンと南団体待合所で開催し、近鉄天理駅構内と北団体待合所で開催されます「文化で天理を元気にするフェスティバル」とコラボいたします!
もちろん今回も、在大阪インドネシア共和国総領事館にご協力いただきます。
ご来場、お待ちしております。
★世界の料理
インドネシアをはじめ、タイ、トルコ、韓国、インド、日本などの美味しいもんを味わおう!
★世界の音楽
インドネシアをはじめ、ブラジル、ウイグル、アメリカ、インド、アンデス、日本などの音楽・演奏・ダンスを楽しもう!
★日本文化 & 歴史
音楽、料理、着物、そして、三角縁神獣鏡のミニレプリカづくりや天理大学歴史文化学科によるミニ歴史講演も。存分に味わおう!
★世界とつながろう
JICAによる海外協力隊員募集、天理大学中国語学科による中国・台湾茶のふるまい、インドネシアとインドの総領事館ブースも!
★衣装による国際交流
出演者の各国の衣装、和服、来場する留学生や在日外国人の方々。衣装による国際交流、あなたもどこかの国の衣装でお越しください。そして、当日は記念撮影をどうぞ!
★お得をゲット!
アンケートに答えて当日出店のブースで使える100円割引券をゲットしよう。また、スタンプラリーに参加すると、豪華景品争奪じゃんけん大会参加シールとお菓子のつかみ取りか記念の近鉄天理駅入場券をゲットしよう(先着順。なくなり次第終了)。
★LIVE配信 Youtubeのワールドフェスティバル天理チャンネルで!
★詳しくはWebサイトで!
https://www.worldfestivaltenri.com/
ぺスタ・インドネシア天理2024、Youtubeでライブ配信を行う予定です。
当日、遠方であったり、忙しかったりと、会場にお越しいただけない方、ぜひご覧ください!
※電波の状況等により中止になる場合もあります。
ご了承ください。
★来場者アンケートに答えて
世界無形文化遺産の手染めのバティック(布)など
ジャンケン大会に参加し、豪華景品をゲットしよう!
アタカゴバックなども当たる!、かも。13:00~
ジャンケン大会終了後は、先着150名様に
インドネシアのお菓子をプレゼント!
★絶品料理を味わおう! 11:00~16:00
インドネシアの豊かな文化から生まれた絶品料理!
気分は常夏の国へ!
★衣装体験 & 写真撮影会(無料) … ふるってご参加を!
ワンポイント インドネシア語レッスン(無料)
★ステージも豪華! … 下部に詳細を掲載。ご覧ください!
■ダンドゥットの歌姫 ファイク ヌル マウリディタ
■リズミカルで楽しいダンス
在日インドネシア留学生協会大阪 奈良支部
サマン・ダンス or ラトゥー・ジャロエ・ダンス
マウメレダンス
https://youtu.be/QNWbF5qRYcU?si=lVD8kY5Tilqw1DLD
■インドネシアの影絵芝居ワヤン・クリ マギカマメジカ
https://magica-mamejika.tumblr.com/
■バリ舞踊 アルジュナ・スリカンディ
在大阪インドネシア共和国総領事館により派遣いただきます!
■アンクルンアンサンブル パシールビンタン
すべて竹製のさまざまな楽器で、涼やかな音色を届けます!
■バリ・ガムラン 天理参考館バリ・ガムラン体験講座一同
あの天理参考館の所蔵品でもあるガムランを実際に奏でます!
■スリン(笛) イ ワヤン ペブリアナ
素朴な音色をお楽しみください!
■サプライズ! 文化交流? お楽しみに!
★タイムスケジュール
〇11:00 開会
〇11:00~11:30 パシールビンタン … 竹製の楽器のアンサンブル
〇11:30~12:00 天理参考館バリ・ガムラン体験講座一同
〇12:00~12:30 パシールビンタン
〇12:30~13:00 ぺブリアナ & フィトリア … スリン(笛)と舞踊
〇13:00~13:40 セレモニー
・スピーチ ・景品争奪じゃんけん大会
〇14:00~14:30 マギカマメジカ … ワヤン・クリ
〇14:40~14:50 インドネシア語 レッスン
〇14:50~15:00 文化交流 … サプライズ! お楽しみに!
〇15:00~15:30 ダンドウット
〇15:30~15:50 在日インドネシア留学生協会大阪 奈良支部
サマン・ダンス or ラトゥー・ジャロエ・ダンス
マウメレ・ダンス
〇15:50~16:05 アルジュナ・スリカンディ … バリ舞踊
〇16:05 閉会
★日時:2024年9月8日(日) 11:00~16:00
会場:天理本通り商店街 川原城300番地(JTB天理支店東側)
主催:天理大学全国ドリアン会、天理インドネシア友好協会、川原城商店街、インドネシア・ショップ ルマドリアン
協賛:株式会社 新興貿易
協力:在大阪インドネシア共和国総領事館
後援:天理市、天理市教育委員会、天理大学、天理大学ふるさと会
平素は、当協会ならびにルマドリアンにお心寄せいただき、厚く御礼申し上げます。
月日の経つのは早いもので、2013 年にオープンしたインドネシア・ショップ ルマドリアン、そして、オープンに合わせ、在大阪インドネシア共和国総領事より「都道府県に準じて、市に設置してもよい」と了承を得て発足した天理インドネシア友好協会が、9月28日に10周年を迎えることになりました。
これまでの、本当に多くの方々のご支援・ご愛顧により、この日を迎えることができました。本当にありがとうございます。
そこで、下記の通り、この10年の歩みをともに振り返っていただき、また、これまでこれらの活動を牽引してきた谷口忠三氏のご功績をたたえるべく、偲ぶ会も執り行わせていただきます。
また、懇親会では、インドネシアの料理も準備し、ゆったりと御歓談いただき、旧交を温めていただいたり、また、今後に続く新たな出会いもしていただければと思います。
準備の都合上、必ず、期限までにお申し込みいただきますよう、お願いいたします。
■日時:令和5年(2023年)10月1日(日) 11:00 受付開始 11:30 開会 15:00頃閉会予定
※式典後に懇親会を予定しておりますので、昼食はとらずにお越しください。
■会場:式 典 天理大学九号棟(ふるさと会館)2階 大ホール
懇親会 天理大学心光館1階 学生食堂
天理市杣之内町1050番地 天理大学杣之内キャンパス内
天理大学ホームページ ― アクセス ― 杣之内キャンパスガイド で確認して下さい。
■参加費:日本人 3,000円 インドネシア人 1,000円
※おつりがいらないようにご準備をお願いいたします。
■参加申込:準備の都合上、9月20日までに、下記のいずれかへお申込みください。
中西 nakaqq99@da3.so-net.ne.jp
井上 h-inoue@sta.tenri-u.ac.jp
■内容
〇式典
1.インドネシア・ショップ ルマドリアン & 天理インドネシア友好協会10周年
2.谷口忠三氏を偲ぶ会
3.記念撮影
〇懇親会
1.日本とインドネシアの料理をお楽しみください。
2.記念撮影
★世界無形文化遺産の手染めのバティック(布)など
豪華景品をゲットしよう!
アタカゴバックなども当たる!、かも。13:00~
★常夏の国の料理を味わおう! 11:00~16:00
在日インドネシア人などが腕を振るい、本場の味を提供します。
気分は常夏の国へ!
★ステージも豪華! … 下部に詳細を掲載。ご覧ください!
■インドネシアの歌姫 イチャ・ザハラ
のどじまんTHEワールド:2015年
https://www.youtube.com/@icazahra
■インドネシアの影絵芝居ワヤン・クリ
マギカマメジカ https://magica-mamejika.tumblr.com/
■バリ舞踊
在大阪インドネシア共和国総領事館により派遣いただきます!
■アンクルンアンサンブル パシールビンタン
すべて竹製のさまざまな楽器で、涼やかな音色を届けます!
■ガムラン 天理参考館
あの天理参考館の所蔵品でもあるガムランを実際に奏でます!
※下部に詳細を掲載。ご覧ください!
★日時:2023年6月17日(土) 11:00~16:00
会場:天理本通り商店街 川原城300番地
主催:天理大学全国ドリアン会、天理インドネシア友好協会、川原城
商店街、インドネシア・ショップ ルマドリアン
協力:在大阪インドネシア共和国総領事館
協賛:株式会社 新興貿易
後援:天理市、天理市教育委員会、天理大学、天理大学ふるさと会
〇11:00~11:30 パシールビンタン … アンクルンアンサンブル
〇11:30~12:00 天理参考館バリ・ガムラン体験講座一同 … ガムラン
〇12:00~12:30 パシールビンタン … アンクルンアンサンブル
〇12:30~13:00 天理参考館バリ・ガムラン体験講座一同 … ガムラン
〇13:00~13:40 セレモニー
・スピーチ … インドネシア共和国総領事など(予定)
・景品争奪じゃんけん … 豪華景品をゲットしよう!
〇14:00~14:30 マギカマメジカ … ワヤン・クリ(人形劇)
〇14:45~15:00 イクナン ムチャロム … プンチャックシラット(伝統武術)
〇15:00~15:30 イチャ・ザハラ … インドネシア人歌手
〇15:40~16:00 アルジュナ・スリカンディ … バリ舞踊
■パシール・ビンタン Pasir Bintang
インドネシアの竹の民族楽器アンクロンを演奏するグループ、パシールビンタン。
この楽器でインドネシアの曲だけでなく、いろんなジャンルの曲を演奏。
「ヤシの木陰をわたる涼やかな風のような竹の音色を是非楽しんでいただきたいです!」
■天理参考館 バリ・ガムラン体験講座一同
天理大学附属の天理参考館に所蔵されているインドネシア・バリ島の打楽器オーケストラ”ガムラン”で月1回開催の講座の受講生で組織。
「器楽曲を中心に、初心者から経験者まで楽しく練習しています!」
■マギカマメジカ
インドネシアの伝統的影絵人形劇ワヤン・クリを基に、影と音楽の作品を作って活動しているグループ。
「インドネシア、ジョグジャカルタ出身で幼少の頃から影絵人形遣いとして活動を続けてきたナナンが代表を務めています!」
■イクナン ムチャロム
インドネシアなど含むマレー世界発祥の1000年の歴史をもつ伝統武術のプンチャックシラット。大小数多の流派が活動しているといわれる。 素手・素足での攻撃を基本とするが、短剣などの武器を使う場合もある。
■イチャ・ザハラ Icazahra
日本で活動中のインドネシア出身シンガー・ソングライター。中学校でバイオリニストを目指してクラシック音楽を学び、2010年からインドネシアでシンガーとして活動開始。2014年に日本(天理)に留学、日本テレビ「のどじまんTHEワールド」で2015年に優勝。その後、日本の事務所に所属して2019年に「ICA」としてデビュー、シングル・アルバムをリリース。
現在は「icazahra」としてフリーランスで活動中。YouTubeではアニメソングを「歌ってみた」でカバーにも取り組む。2020年にはシングル「we are not in live anymore」をリリース、2021年には3ヶ国語でEP「Restless」をリリース。また、Sony Music Indonesia とのプロジェクトで、インドネシア人シンガー・Fatin(ファティン)の日本語シングル作成に参加するなど活動は多岐に渡っている。
■アルジュナ・スリカンディ
関西を中心に活動しているグループ。主宰の乾真梨子は5歳よりバリ舞踊を始め、大学卒業後は現地バリ島の芸術大学舞踊科に留学し、バリ島屈指の舞踊団「スマララティ」にも所属している。
大阪と京都で教室を開き、『楽しく、一生懸命、全力で!!』をモットーに、バリ舞踊の発展と後進の育成に尽力を注いでいる。
今回のフェス、在大阪インドネシア共和国総領事館のご協力をいただけることになりました。
バリ舞踊、インドネシア料理をたのしみにお越しください。
また、総領事にもお越しいただき、ご挨拶をいただく予定です。
そんな、ワールドフェスティバル天理2022について、詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
https://www.worldfestivaltenri.com/
天理駅前コフフン広場で開催されるフェスに、出店させていただくことになりました。
インドネシアの魅力を発信していきます。みなさまのお越しを、お待ちしております!
■8月27日(土) 11:00~17:00 予定
■天理駅前コフフン広場
■インドネシアの衣料、雑貨、アクセサリー、ジュースなどを販売予定。
※6月のCofufun Car
Fes https://cofufun.com/event/10552/
■ワールドフェスティバル天理2021
天理市・奈良県主催で、ルマドリアンのスタッフらが実行委員会を組織し実施しますが、コロナ禍のためオンラインとテイクアウトプログラムとなります。
テイクアウトではルマドリアンで、酸味とコクが特徴のコーヒー、バリ・キンタマーニを味わいにぜひ、お越しください!
お店で飲むと300円のところ、テイクアウトでは200円で提供します。
コーヒーはホットとなります。
代表の谷口が奮起し、そして応援団の方々もかけつけて、なんと。
期間中は休まず営業し、平日は13時より、土・日は10時より開店します(午後6時閉店)。
スタンプラリーも行いますので、ぜひ他のお店も周り応募してください。抽選で天理の特産品があたるかも!? です。
テイクアウトのワールドグルメ!
https://www.worldfestivaltenri.com/worldgourmet/
また、オンラインでは、YoutubeでのLIVE配信をメーンに、HP、SNSで情報発信しています!
https://www.worldfestivaltenri.com/
https://linkfly.to/Tenri2000
10月3日と17日、12:00からLIVE配信で、天理の国際性を発信します!
ぜひ、ご覧いただき、視聴者プレゼントとして抽選で天理の特産品が当たりますのでぜひ、こちらもご応募ください。
ルマドリアンのキャラクター、ドリアン君です!
これから、いろんなポーズで、いろんな場面で活躍予定です。よろしくお願いします。
ドリアン君からの一言!
「これからよろしくお願いします! Facebookのほうで発信しますが、インドネシアの新型コロナウイルス感染症の感染が一日も早くおさまることを祈っています! 僕らは、インドネシアとともにあります! 頑張れインドネシア!」
当店は、国際交流拠点として無償ボランティアで運営しています。
これまで、天理大学卒業生やインドネシア関連の事業所や個人の方などに支えていただき、今年9月で7周年を迎えさせていただきます。
これも、お心寄せいただいた方々のおかげと感謝しております。まことにありがとうございます。
この7年間、コーヒー・衣料などの販売、ペスタ・インドネシア(祭り)、語学講座、セミナーなどの開催、食のイベントへの出店など、文化発信と拠点維持費用の捻出に努めてきましたが、まだまだ厳しい状況のため、一念発起しナシゴレン(焼き飯)の販売も始めました(平日限定)。
そして、はなはだ不躾ながら、広く、みなさまからご支援を賜りたいと「ルマドリアン友の会」を始めさせていただきました。
インドネシアとの友好親善、インドネシアファンの日本人を増やすこと、国際交流拠点として町の活性化に資するために活動していきますので、趣旨をご理解賜り、ご支援いただければ幸甚です。
インドネシア・ショップ “ルマドリアン”
■ルマドリアン友の会
〇お願いさせていただきたい内容
基本:毎月ご入金(ご寄附)いただく(恐縮ですが手数料はご負担ください)。 一口 1,000円
※毎月でなくても結構です。また、二口以上は大歓迎です。また、半年分、1年分一括のご寄附も大歓迎です。
ルマドリアン口座 ※現在、更新中。決定後、掲載いたします。
ご寄附いただいた場合、ホームページの「お問い合わせ」よりメールをお送りください。会員証をお送りいたします。
〇特典
・ルマドリアンの商品 1割引き(コーヒーを除く。例 8,000円のアタバックの場合800円引き)
・ルマドリアン通信送付(当初は年1回、ハガキにて。今後、発行回数を増やすべく努力します)
商品紹介 アタのバッグ
インドネシアのバリ島とスラウェシ島にのみ自生するアタという植物で繊細に編まれた商品。
アタは油分が多く、表面はなめらかで竹などとくらべ、しなやかです。
耐久性、耐水性があり、長期間使用できます(孫の代まで…)。
当ショップでは、小さなバッグは5千円台から、大き目のバッグは1万円を超えるものまで、いろいろ揃えています!
商品紹介 バリ島ほか アクセサリー
インドネシアのバリ島などのアクセサリーも各種置いています。
ブレスレッド、ネックレスなど、カラフルな小物は、気分も軽やかにしてくれること間違いなし!
当ショップでは、100円台、200円台から、いろいろ揃えています!
商品紹介 バティック(シャツ)
カラフルなインドネシア伝統のろうけつ染の布のことを言い、2009年に世界無形文化遺産になっています。
ろうけつ染め(手描き、スタンプなど)のほか、現在はプリントされたものが、お土産用に作られています。
当ショップではスタンプやプリントがほとんどで、3千円台から、男性用・女性用、半袖・長袖の商品を置いています。
天理市の公式Facebook、e~やん天理で紹介いただきました!
ショップのこと、ホームページのこと、そして、語学講座のことなど。
いいね!やシェアをお願いします!